今日の5時間目は、5年2組と6年3組の教室で研究授業を行いました。研究授業とは、先生方の授業力を向上させるための研修の一環です。佐保小はリーディングDXスクールの指定を受け、一人一台端末などのICTを授業に活用した実践を研究しています。今回は、佐保小の先生だけでなく、県内はもとより、遠くは北九州の先生も参加いただきました。どの先生も熱心に授業を観察されています。児童が下校した後は、二つに分かれて先生方が集まり、授業での学びや課題を出し合い、よりよい授業にするために話し合いをしました。グループディスカッションや授業者との質疑応答など、とても充実した時間になっりました。最後は全体会。市教委から講師を招聘し、今日の授業やこれからの授業のあり方についてお話いただきました。
学び続ける教員でありたいものです!